五劫会 (同窓会)

~静岡大学農学部 植物化学研究室~

静岡大学農学部は,昭和22年に静岡県立農林専門学校として発足し,静岡県立農科大学へ改名後 (昭和25年),昭和26年に静岡大学農学部となりました。発足当初,農学部は静岡県磐田市にキャンパスがありましたが,昭和48年に静岡県静岡市に位置する静岡キャンパスへ移転し,平成27年に新校舎に建て替えられました。静岡キャンパスは日本平につながる丘陵に位置しており,富士山と駿河湾を眺望できる絶好のロケーションにあります。農学部は,静岡キャンパスや地域フィールド科学教育研究センター藤枝フィールドに静岡の代表的な農作物である茶や柑橘,花卉などの栽培圃場を持ちます。共同利用施設であるグリーン科学技術研究所の分子構造解析部やゲノム機能解析部には大型質量分析装置や次世代シーケンサー,共焦点レーザー顕微鏡など生命現象を分子レベルで解析するために必要な分析機器が揃っていることから,静岡大学農学部では,フィールドからバイオテクノロジーに至る幅広い分野を通して研究や学生教育が活発に行われています。植物化学研究室は,農産製造学講座(研究室)に始まり,学科改組などに伴い天然物化学研究室,天然物有機化学研究室に改名し,現在に至っています。農産製造学講座では,農産物や海洋天然物に注目し,特にチャの化学的機能の解明を目指して,酒戸弥次郎先生 (名誉教授), 中林敏郎先生 (名誉教授),伊奈和夫先生 (名誉教授),坂田完三先生 (京都大学名誉教授),衛藤英男先生 (名誉教授),渡邉修治先生 (名誉教授) が研究を牽引されてきました。 現在は,轟泰司教授,大西利幸教授,竹内純准教授が一つの研究グループを構成し,学生20名以上とともに,植物ホルモンや二次代謝産物が制御する生命現象の解明にちなんだ独自のテーマに取り組んでいます。


~静岡大学農学部 五劫会~

五劫会は,静岡大学 農学部 農産製造学講座をルーツにする研究室の同窓会です。その名称は、真野三蔵氏 (昭和50年卒、 第20回生) によって命名されました。これは、 「じゅげむじゅげむ五劫のすりきれ・・・・・」から引用されたものです。四劫とは世界の成立から破滅に至る四大期で、世界が成立して人間が住み、 地獄から色界天までが成立する期間 (成劫)、人類が世界に安穏に存在する期間 (住劫) 、 世界が破滅するに至る期間 (壊劫)、次の世界が成立するまでの何もない期間 (空劫) をさします。

五劫会とは、四劫よりも長く永遠にこの会が続くという願いが込められています。

~出典元 農産製造学講座43年を顧みて 静岡大学五劫会 (旧農産製造学講座)~



~2019年 五劫会~